聖ニコラウスの日

12月6日は聖ニコラウスの日。


ドイツでは「もうひとつのクリスマス」と言われるような大切な日です。


プレゼントといえばクリスマスですが、
この日も子供たちがプレゼントを貰える日。
朝起きると靴下にお菓子が入っている、という可愛らしいプレゼントは
そもそもこの日に行われるものなのだそうです。


さて、
なぜ靴下にプレゼントを入れるんでしょう?


聖ニコラウスはとても慈悲深い司教で、
4世紀に実在した人物。
サンタクロースのモデルとなったと言われています。

ニコラウスはある3姉妹が家計に苦しんでいることを知り、
その家の煙突に金貨を投げ入れたところ
暖炉の横にあった靴下に入った…

このエピソードが
靴下にプレゼントを入れる習わしの由来だったんですね。





私が描いた今年のクリスマスプレートは
天使と小鳥さん。








アンティークなイラストを見つけたので
お見本にして描いてみました。
リムのデザインはオリジナルで、
リボンとヤドリギを組み合わせています(^-^)


来年は靴下のデザインで
描いてみようかな?

磁器絵付教室  Herbe d'Amour 

エルブダムール 世田谷代田 真っ白な器に描く自分だけの世界。 ヨーロピアンチャイナペインティングを一緒に楽しんでみませんか? 💟入会金不要 💟土日レッスンあり 💟体験レッスンあり 💟1レッスン4名様までの少人数制

0コメント

  • 1000 / 1000