ブルーエ愛

こんにちは。
世田谷の磁器絵付け教室エルブダムールです。


今日はヨーロピアンの代表的モチーフ、
ブルーエのお話。

Bleuet=矢車菊 です。







絵付けを習って
初めて描いたのがブルーエ。
恥ずかしながらその時初めて
このお花を知りました。

花言葉は「繊細」「優美」

絵付けで描くモチーフ化されたブルーエはまさに花言葉を体現していると思います。

初心者のときから馴染みの深いモチーフですが、
最近になってまたすごく描きたい気持ちが高まりました。

ブルーエ愛、再燃です(笑)




まずは伝統的なデザイン。








「真珠と矢車菊」

マリーアントワネットにより
王立セーブル磁器製作所へ注文され、
1782年に宮殿へ納品されたというものです。


素朴で愛らしいお花と真珠の縁取り。
可憐なだけでなく、上品かつ高貴な雰囲気がとても好き♥️
憧れのデザインですが、何しろ真珠を描くのが大変で💦
フルセットを描くとしたら
それはもう気が遠くなります😅


で、私が描いたのは
デミタスとピルケースのお揃い。
これでも相当の頑張りなのです😆



アレンジを利かせたデザインにも挑戦しました。







青の2色使いのブルーエと
深いローズ色の小葉の組み合わせです。

アンティークショップのサイトで見かけたデザインを参考にしました。

普段使いのコーヒータイム用に♪



今月から生徒さんも初めてのブルーエに挑戦中。
ブルーエ愛、拡大中です♥️




磁器絵付教室  Herbe d'Amour 

エルブダムール 世田谷代田 真っ白な器に描く自分だけの世界。 ヨーロピアンチャイナペインティングを一緒に楽しんでみませんか? 💟入会金不要 💟土日レッスンあり 💟体験レッスンあり 💟1レッスン4名様までの少人数制

0コメント

  • 1000 / 1000