色見本作り
絵付けに使う
基本の絵の具は13色。
マロン、ピンク、レッド、
ブルー、ターコイズブルー、
オリーブグリーン、エメラルドグリーン、深緑、
レモン、イエローオレンジ、
茶、黒、白
これで大抵の絵は描けます。
けれど、
だんだんと基本色以外の絵の具が
あれも、これも!
と欲しくなってきてしまうんです。
私はヴォーグ社(旧サンアート)のカリキュラムで勉強したので
絵の具もヴォーグ社のものがほとんどですが、
先日閉校・閉店することになった原宿陶画舎の絵の具もたくさん持っています。
陶画舎の絵の具は
色揃えもネーミングも素敵♥️
バーガンディー、
ポンパドールビンク、
ブルーベルベット、
リモージュイエロー、
インペリアルグリーン…
絵付け心をくすぐられて
ついつい欲しくなる気持ち
わかってもらえますでしょうか?
ところが
たくさんの色を手にいれただけで
すっかり満足してしまい
結局一度も使っていない絵の具の山が
築かれているという有り様(笑)
このままでは宝の持ち腐れになってしまう(^^;
…ということで
手持ちの陶画舎の絵の具で色見本を作ることにしました。
絵の具の見た目のまま焼き上がる色もあれば、
焼くと鮮やかに発色する色もあります。
色見本があれば、一目でわかって安心
(^-^)
まだ作品に使ったことのない色たち…。
いろいろチャレンジして
新しい表現をしていけたらいいなあと思っています。
0コメント